京都を拠点とするデザイン事務所(デザイン会社)
私たちは京都に拠点を構え、京都はもちろん全国の多岐にわたるデザイン制作を手がけております。
デザイン制作と一口に申しましても、その領域は実に様々です。
一般的にイメージしやすいのは、パンフレットデザイン、ロゴデザイン、パッケージデザイン、ポスターデザインといった、目に見える有形物を制作し、社会に発信するデザインワークでしょう。これらはグラフィックデザインの代表的な例と言えます。
しかしながら、弊社の業務はそれだけに留まりません。例えば、企業様が新たな商品を開発するにあたり、既存の仕組みを分析・再構築し、新たな設備投資を伴わずに新商品や革新的な広報戦略を生み出すといったデザインも手がけております。
つまり、私たちは仕組みそのものを見直し、綿密な企画立案を行い、デザインの視点から戦略的なアプローチを実行することで、「仕組み」と「見た目」の両面をデザインするデザイン会社です。
このようなデザイン業務において、私たちが特に重視している点がございます。
それは、デザインが創出する多様なコミュニケーションに着目し、単にデザイン制作を行うだけでなく、製品やサービスが生まれる過程から完成までを一連のフェーズとして捉え、その後の販売戦略や広報戦略にまで、デザイン本来の役割を意識した視点を取り入れることです。
換言すれば、私たちはデザイン制作で完結するのではなく、その後の展開までを見据えたご提案を行っております。
私たちの使命は、クライアントの売上増加、ひいては企業や商品の認知度向上に貢献することです。これからも多くのデザインの仕事を通じて、クライアントの皆様と共に喜びや困難を分かち合いたいと考えております。
デザイン制作に関するお問い合わせ、ご依頼がございましたら、どうぞお気軽にご連絡くださいませ。
→コンタクトフォームへ
事業紹介
企業やブランドやショップの「ブランディングデザイン」
・グラフィックデザイン
・パッケージデザイン
・WEBデザイン
・エディトリアル・ブックデザイン
・内装デザイン
WEBサービス、コンテンツの企画・設計・開発
撮影、撮影ディレクション
飲食店プロデュース・商品開発
プロダクトの商品企画・デザイン
デザイナー紹介

サノワタル / wataru sano
1977年大阪府生まれ、京都市在住。
株式会社サノワタルデザイン事務所 代表取締役
クリエイティブディレクター / グラフィックデザイナー
東京・大阪・京都の制作プロダクションを経て、2013年に大学時代を過ごした京都にてカフェ機能を追加したデザイン事務所を設立。2017年にグラフィックデザインを軸に、ブランディングデザイン・内装デザイン・ウェブデザイン・パッケージデザインなどの様々な領域のデザインや企画を手掛ける「株式会社サノワタルデザイン事務所」を設立。
立命館大学非常勤講師、京都精華大学非常勤講師を歴任
現在、京都芸術大学 情報デザイン学科 非常勤講師(ブランディングデザインの講義)
(公)日本グラフィックデザイナー協会 会員

長村マリン / marin osamura
1994年横浜市生まれ。
ディレクター / グラフィックデザイナー
京都造形芸術大学卒業後、2017年からSANOWATARU DESIGN OFFICE に所属
京都芸術大学 情報デザイン学科 非常勤講師

脇 マンニ / Manni Waki
1999年神戸市生まれ。
グラフィックデザイナー
神戸芸術工科大学卒業後、SANOWATARU DESIGN OFFICE に所属

黒木 希和 / Kiwa Kuroki
1999年宮崎県生まれ。
グラフィックデザイナー
愛知県立芸術大学美術学部卒業後、SANOWATARU DESIGN OFFICE に所属
会社概要
2013年に京都にてグラフィックデザイナーとして開業し、2017年に株式会社サノワタルデザイン事務所として法人化。
現在はスタッフ4名とアルバイトスタッフ、そして看板犬(飼い主はディレクター)と、京都を拠点に全国のデザイン制作をさせていただいています。お気軽にご相談、そしてご依頼くださいませ。
商号 | 株式会社サノワタルデザイン事務所 |
創業 | 2013年6月 |
設立 | 2017年8月 |
資本金 | 3,000,000円 |
事業内容 | ブランディングデザイン事業、デザイン制作事業、デザインコンサルティング事業 |
事業拠点 | 京都 |
主要取引銀行 | 京都信用金庫 / 京都中央信用金庫 / 三菱UFJ銀行 / 楽天銀行 |
所在地 | 600-8822 京都市下京区櫛笥通丹波口下る裏片町181-40 |
適格請求番号 | T7130001060370 |